|
忙しくしている間に初桜が二輪咲いた。標準木、栗林公園の開花も明日明後日だろう。 今年の桜は超スローペースですが、九州はだんだん見頃になっているようです。 「待つ」は「春と花」の代名詞、春は来る前から、花は桜の花の咲く前から。 愛おしく思う心は日本人ならではのものですね。
「サクラ」の名称の由来は、一説に「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものとされているのが 有力だそうです。 「ら」は親愛の情や、感動の表現。昔から人々がどんなに桜の開花を待ち焦がれていたか・・・
世の中にたえてさくらのなかりせば 春の心はのどけからまし(在原業平)
これからの暖かさで、西から東へと日本列島は続々と開花シーズンを迎えそうです。 桜前線が被災地に達した時、桜を楽しむ余裕があるだろうか?少しでも戻っていてほしい。 桜達もきっと「頑張ろう」の思いを乗せていることだろう。
スポンサーサイト
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|